![]() |
|
4キロの猫さん、1食分を目安に作成しています。 盛り付けを気にせず、この分量を目安に、煮る、炒める等して、混ぜ混ぜしていただければ、猫さんごはんの出来上がりです。 |
茹でたグリーンピースと豆乳をミキサーでなめらかにした、グリーンのスープです。
メインには、猫さんが大好きなささみを使用しました。
■材料 (体重4キロの子の1食分の目安です)
ささみ 60g
豆乳 200cc
グリーンピース 3さや
エリンギ 5g
オレンジパプリカ 5g
黄パプリカ 5g
■作り方
1.さやからはずしたグリーンピースを茹でる。
2.グリーンピースと豆乳を、ミキサーでなめらかにする。
3.食べやすい大きさに切ったささみ、エリンギ、パプリカを炒める。
4.「3」に「2」を加えて、ひと煮立ちして出来上がり。
■栄養ポイント
<ささみ>
たんぱく質と脂質が主成分で、他にビタミンAやビタミンB群、鉄や亜鉛なども含むヘルシーなお肉です。
必須アミノ酸のバランスがよく、特にメチオニンが豊富です。
メチオニンは、肝臓に脂肪がたまるのを予防してくれる働きがあります。
また、ナイアシンが多いのも特徴で、疲労回復や、血流を促す等の効果も期待できます。
<グリーンピース>
グリーンピースに含まれる不溶性食物繊維は、腸内の水分を吸収して腸壁を刺激、便通を促してくれますので、便秘気味の猫さんにおすすめの食材です。
<豆乳>
豆乳は優良な植物性たんぱく質です。
豊富に含まれるサポニンは、血液中のコレステロールや中性脂肪等の、血液の中の余分な脂質を排泄してくれるので、肥満予防に効果が期待できます。
<エリンギ>
エリンギはビタミンB群、ビタミンD、カリウム、食物繊維の他、赤血球の細胞の形成を助けてくれる葉酸が豊富です。
<パプリカ>
免疫力アップに効果が期待できるビタミンCが豊富です。
加熱によるビタミン Cの損失を、ビタミンPが防いでくれます。
■レシピ集トップへ戻る>
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |