
キャットシッター お世話内容についてのご案内
キャットシッターの時間と回数について |
|
■1日1回の訪問、1回の訪問につき1時間程度の滞在を基本としています。 | |
■神経質な子、臆病な子など、シッターの訪問が負担になる猫さんの場合には、滞在時間を短くするなど、猫さんに無理を強いることのない、それぞれの猫さんの性格や個性に合わせたお世話を心がけています。 ※滞在時間が短くなっても、料金は変わりません。 |
|
■体力のない子猫さんや老猫さん、投薬が必要な猫さんの場合には、1日に2回の訪問も承ります。 ただし、その際の料金は2倍になりますことをご了承ください。 ※大変申し訳ありません。 極度の人見知り、臆病猫さんで、シッター訪問時に隠れて出てこないこない事が予想される猫さんの場合や、抱っこすることができない猫さんの場合、あるいは、かみ癖、ひっかき癖のある猫さん等の場合は、目薬の点眼、投薬等のケアをお引き受けできない場合がございます。 ご了承くださいますよう、お願い致します。 |
|
■2日以上のご依頼の場合、猫さんの健康状態等を把握させていただくため、シッティングには毎日お邪魔することを基本と致しますが、ご親戚やご友人などが訪問される日がある場合には、その日を訪問除外日とすることも可能です。 |
お世話の内容について |
||
■食事の食べ残しを片付け、食器をきれいに洗い、新たに食事と水を用意します。 | ||
■排泄物の状態をチェックした後、トイレまわりの掃除を含め、清潔なトイレ環境を整えます。 | ||
■猫さんとの遊びも、大切なお世話のひとつ。 皆様のお留守中、猫さんのストレスや寂しさが少しでも軽減できるよう、オリジナルグッズやお気に入りのおもちゃを使って、一緒に真剣に遊びます。 ※シッターの滞在が負担になる子の場合には様子を見ながら、適切に対応致します。 |
||
■コーミングが好きな猫さんには、特に丁寧にブラッシングを行います。 長毛の猫さんは、毛玉防止のために毎日のブラッシングは欠かせません。 短毛の猫さんにとっても、ブラッシングは、無駄毛や毛の表面についたほこりやゴミを取り除くだけでなく、皮膚に適度な刺激を与えて血流を良くし、代謝をあげるなど、たくさんの効果が期待できます。 |
![]() |
|
■スキンシップが好きな猫さんとは、十分なスキンシップをはかります。 | ||
■涙目のケア、口内炎によるよだれなどのケアも、猫さんの負担にならない範囲でお引き受け致します。 目薬、投薬等の必要がある場合にはあらかじめ詳細をお聞かせください。 ※大変申し訳ありません。 極度の人見知り、臆病猫さんで、シッター訪問時に隠れて出てこないこない事が予想される猫さんの場合や、抱っこすることができない猫さんの場合、あるいは、かみ癖、ひっかき癖のある猫さん等の場合は、目薬の点眼、投薬等のケアをお引き受けできない場合がございます。御了承くださいますよう、お願い致します。 |
健康チェックについて |
|
■お留守番中、猫さんの食欲や排泄状態、嘔吐のあるなし、目の輝き、歩き方等から健康状態をチェックします。 明らかに異常が感じられる場合、緊急の場合には、ご指定の動物病院に連絡して指示を仰ぎ、獣医師の診察が必要であれば、動物病院へ連れて行きます。 ※動物病院への支払いと交通費は別途頂戴致します。 |
キャットレポートについて |
|
■お留守番中の猫さんの様子は、メールにて、お知らせいたしますと共に、お帰りになられてからゆっくりご覧いただけますよう、レポートにまとめてご報告致します。 |
キャットシッター以外のお仕事について |
|
■少量の植物への水やり、郵便物の取り込み等は無料にてお引き受け致します。 ※お庭の植物への水やりにつきましては、別途料金を頂戴致します。 (お庭の広さや植物の数によって、料金が変わります) |
|
■同居の犬さんのお世話について… 猫さんと同居しており、お散歩の必要のない場合に限り、随時ご相談に応じさせていただきます。 (有料) |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |